2020年2月28日金曜日

2020/02/27 研修第13日 ロスチャイルド邸宅

北イタリアでのコロナウイルス感染者の大量発覚で、われわれがこの前の日曜日に行ったマントンのレモン祭が中止になった。そして今週土曜が最終日だったニースのカーニバルの中止も今朝になって決まった。
ネットで見ると日本の状況はさらに凄まじいものになっていて、我々が出国した二週間前とはまったく異なる世界になってしまったかのようだ。人の集まるイベント類は雪崩をうって中止になっている。われわれはいわばぎりぎりのタイミングで日本を出国できたのかもしれない。研修の実施が一週間遅くなっていれば、もしかすると学校もわれわれの受け入れを躊躇していたかもしれないといったことを考える。

昨日はエズで「コロナ」と罵られた学生がいたそうだ。私にはいまのところ、そういう人とは遭遇していない。アジア人でも中年のおっさんとなると、そういった目にはあいにくくなるようだ。

学校の授業は今日と明日の午前中で終わりだ。私は今日の午前中は学会発表の要旨の執筆を家でやっていた。研修期間中、細切れ時間に少しずつ進めてきたがなんとか要旨は締め切りまでに書き上がりそうだ。やる気になれば細切れ時間でもなんとかなる。

学校のカフェテリアでの昼食は、先日、家の食事でも食べたかものコンフィを添えたカスレ。配膳のおばさんがソーセージを余分に一本おまけしてくれた。嬉しいけれど、これではダイエットできない。フランスでダイエットはやはり難しい。来週、アイルランドでは四旬節らしいものしか食べないようにしようと思う。
フランス人についてはなんのかんの悪口を言いたくなってしまうのだけれど、ニースの人たちはやはり気さくで開放的で愛嬌がある人が多いように思う。この6年、毎年里帰りのようにニースに来ていて知り合いも増えたが、歓迎の意を態度ではっきり示してくれるのはこちらも安心するし、嬉しい。食堂のおばちゃんとおじちゃんも私の「味方」だ。日本人の学生が笑顔で「メルシー」、「ボンジュール」とおじちゃん、おばちゃんに声をかけるのが、とても感じがいいと前に言っていた。

午後はミキオ企画で、フェラ岬にあるロスチャイルド家邸宅へ行った。これは任意参加で、私ともうひとりの付添のKさんを含め13名が参加した。6名は欠席。ロスチャイルド家邸宅にはバスでも行けるが、今回は列車を使った。最寄り駅は先日学校の遠足で行ったヴィラ・ケリロスと同じボーリュ駅だ。この2つの20世紀はじめの邸宅は近くにあって、セットの入場券もあるのだけれど、なぜかアジュールリングァの遠足ではヴィラ・ケリロスだけ行って、ロスチャイルド邸宅には足を運ばない。
駅からロスチャイルド邸宅まではけっこう遠かった。記憶ではもっと近かったように思ったのだが。グーグルマップで二キロちょっと。グーグルマップの指示通りの道を歩いていくと、行きはかなりの坂道を登ったり降りたりしなくてはならなくて体力を消耗した。また今日は天気が悪かった。風が強くて、途中から雨も降ってきた。

邸宅では1時間ほど過ごす。強風のため庭園の一部が閉鎖され、邸宅自体も補修工事で見られない部分があったのがちょっと残念だった。またこれまでは朝の開園直後にここに行っていたので、いつもガラガラの邸宅と庭園をじっくり見学できたのだが、今日は団体客がかなりいてざわざわして落ち着いて見られなかったもの残念。18世紀のロココ美術のマニアだったロスチャイルド家末裔のベアトリスが、使いたいだけのお金を使って自分の趣味を凝縮させた夢の邸宅であり、庭園だ。ヴィラ・ケリロス同様、ディテイルまで徹底的にこだわったその趣味のよさと贅沢さには驚嘆するしかない。金を使うのであれば、こんな使い方をしたいものだ。この楽園でベアトリスが過ごしたのはたしかごく数年間だったはずだが、それでも彼女は満足だっただろう。


その規模は、パリ近郊のヴェルサイユやヴォー・ル・ヴィコント、シャンティイなどの17世紀の王侯貴族の城に比べると小さいが、今回あらためてそれらの城とロスチャイルドの邸宅を見比べてみると、国王貴族の城館と庭園は壮麗で巨大ではあるものの、単調であまりに人工的に見える。ロスチャイルド邸宅は、作り手の思想や美学がぎゅっと凝縮されていて、華やかさと趣味の良さのなかに持ち主の人間を感じ取れるような気がした。

行きはグーグルマップに従い岬の山側の道を通ったが、帰りは海沿いの遊歩道を歩いて駅に戻った。帰り道で天気が回復し、海は青色を取り戻した。その風景の美しさと言ったら。寒かったし、歩き疲れたけれど、見に来てよかったと思った。

ニースに戻ったのは18時前でいつもより早い。私はさっさと家に戻って、学会の発表要旨の原稿を書いた。



0 件のコメント:

コメントを投稿