2020年3月14日土曜日

2020/03/13 パリ

午前中はヴェルサイユ宮殿に行った。
ヴェルサイユ宮殿はフランス観光の定番中の定番であり、フランス留学中は日本から知り合いが来るたびに連れて行った場所だ。ただ最後に行ったのは17年前だ。いや、ベルサイユ宮殿内のオペラ・ロワイヤルでのコンサートやオペラには2、3回、そのあとに行っている。スペクタクル目当てなので宮殿と庭園は見なかったが。

ヴェルサイユ宮殿はいつ行ってもチケットを購入したり、入場したりするのに長時間並ばなくてはならないが、コロナウイルス感染が問題になっている今ならすぐ入れるのではないかと昨日思い、ネットから予約していた。
NHKテレビフランス語講座『旅するフランス語』のテクストで、「城を巡る旅」という連載コラムを担当していた身としては、やはりフランスの城のなかの城であるヴェルサイユ宮殿はもう一度しっかり見ておきたかった。また翻訳中のラ・フォンテーヌの『プシシェとキュピドンの恋』の記述にもヴェルサイユ宮殿から想起された箇所が多数あるので、それも確認しておきたかった。

ヴェルサイユ宮殿にはRERのC線を使って行った。パリ市内13区の端の私の宿からは一時間ほどで行ける。事前にネットで電子チケットを購入したこともあって、宮殿への入場はスムーズだった。ただ城内にはけっこう観光客がいた。日本人の観光客もかなり多い。この時勢でもフランスに旅行に来る人がいるのだ。と人のことは言えないが。私の場合はフランス入国は2月15日で、フランス国内でのコロナウイルス感染がまだ報告されていない時期だった。この一ヶ月でこれほど事態が激変すると予測できた人間はいないだろう。

宮殿内を1時間ほど見学し、庭園を1時間ほど見学する。とにかく広大で豪奢、そしてごてごての装飾が悪趣味なところだ。一度は訪れる価値のある観光地であることは間違いない。しかし私にとっては一度くれば十分だ。17世紀の文化の基調はバロック的なものなのだと思う。しかしヴェルサイユ宮殿の装飾美学には、バロック的な自由な逸脱を抑え込もうとする古典主義的な抑制が覆いかぶさっている。それが装飾から生気を奪っているような気がした。

パリに戻ったのは二時半ごろ。美術館かどこかに寄ろうかとも思ったが、疲れていたので宿舎に戻った。しかし今日、ちょっと無理してでもどこかに行ってしまうべきだったかもしれない。午後2時すぎに「100人以上の集会が禁止」される通達が政府から出されて、ほとんどの劇場、美術館などの閉館が決まったからだ。それまでは1000人以下だったのが、いきなり十分の一の100人以下の規模になってしまったのだ。
最終日の明日の午後にはミュージカル公演のチケットを予約していたがそれも中止になった。パリを発つ飛行機は夜の便だが、それまでやることが全くなくなってしまった。公演を散歩するぐらいしかない。まあ仕方ない。

宿舎で1時間ほど眠る。夕方はパリ国際大学都市の韓国館の館長をやっているソン・セギョンさんと夕食を取る約束をしていた。彼とは4年前にニースでのフランス語教員研修で出会った。当時から大人の風格が彼にあり、韓国人教員のグループとこのグループにくっついていた私のボス的存在だった。このときは娘もニースに連れて行ったのだが、娘も彼にかわいがって貰った。
当時彼は明洞の高校の校長先生だったのだが、一年半前からパリ大学都市の韓国館の館長と在フランス韓国大使館の教育担当官としてパリに赴任していた。FBではつながっていたが、出世してえらくなってしまったし、あまりに忙しそうな様子だったので、連絡を取るのを遠慮していたのだが、「パリに来るんだったら、声をかけて」と彼のほうからメッセージをもらったので、今回連絡を取ってみた。
やはりとんでもない激務のようで、とりわけ一月以降はコロナウイルス関係の対応が大変だったに違いない。そんななかでもこうして会う機会をわざわざ作ってくれるのはとても嬉しかった。
韓国館内のレストランで韓国料理をごちそうになった。



0 件のコメント:

コメントを投稿